top of page

これからの『家づくり』は動画で!!

更新日:2018年12月12日


【家づくりシリーズ第5回】は、失敗しない間取りの検討方法として、間取り図(プランニング図)から動画をつくるサービスについて紹介させて頂きます。


「家づくり」は、

満足いく家を手に入れるには、3回経験しないとならない!

と言われています。


でも、正直3回も経験しないとならないなんておかしくないですか?

普通、1回しか経験できないですよね!?


施主に不親切な現実


現在の「家づくり」では、施主にとって不親切な現実があります。

それは、契約に至る「ファーストプラン」時の資料のみで契約する業者を決めなければならないことです。



不親切だと思う理由


平面図とパースから完成を想像する難易度

多くの物件を手掛けてきた建築家や現場監督等の専門職の方々は、図面から完成後の姿を想像することが可能です。


しかし、それを可能にしているのは「経験の蓄積」からなるもので、一朝一夕で手に入れることができるものでは決してありません。


それを、施主に求めてもなかなか想像し辛いと思います。



『思ってたものと違う!!』

という完成後の不満の原因はこれにあると考えています。


3000万円もの大きな買い物なのに、大事な決断を限られた資料で判断しなければならないのが現実なのです。


大きな買い物だからこそ、しっかりと検討するべきだと私は思うのです。



そこで提案したいのが、動画による間取り図の検討です。


動画による完成後のシミュレーション



今話題のVR(バーチャルリアリティ)を利用した技術ですが、2Dの「平面図」を視覚化できるようにするサービスです。


動画から得られる情報量は、平面図から得られるものの数十倍ともいわれています。

(YOUTUBEの人気が爆発的に出た背景にはこの情報量の差があるといわれています) 


これから「家づくり」を計画されている方は、是非ご検討下さい。


詳細はこちらから

bottom of page